航空記念公園(通称 航空公園)に行ってきました

航空公園駅前広場 YS-11

公園は埼玉県所沢市にあります 公園としては なかなか広い公園で テニスコート 野球場 屋外ステージ 中央売店 航空発祥記念館 駐車場 等の施設があり一日居ても楽しめるところです。

国産軍用機会式一号機(レプリカ)

★ 航空の歴史を少し調べてみました。★

● 所沢航空発祥記念館資料によりますと。
明治44年(1911年)4月5日早朝 高度 10メートル、飛行距離800メートル、飛行時間1分20秒。これが日本航空史に残る輝かしい第一歩です、この記録をしるしたのが、ここ所沢飛行場です。
所沢飛行場の誕生は4月5日の初飛行4日前に開設され飛行場の規模は、幅50メートル。長さ400メートルの滑走路と格納庫、気象観測所を備えていました、これが日本初の飛行場です。

ニューポール81E2(レプリカ)

★アンリ・ファルマン機
徳川好敏大尉の操縦するアンリ・ファルマン機が。初の飛行に成功、この歴史的な経緯により『日本の航空発祥の地』と位置づけられた所沢は、以来、日本最初の国産軍用機会式一号機(レプリカ)を初めとする初期の飛行機や飛行船の製作及びパイロットの訓練など、昭和20年の終戦までの間、我が国の航空技術の発展を支え続けて来ました。

★航空公園開設までの歴史は

昭和20年(1945年)終戦と同時に米軍に接収される。

昭和46年(1971年)米軍から一部が返還される。

昭和47年(1972年)跡地利用計画で公園として市民に
   開放される事が決定され、今の公園の姿に整備された。

平成 5年(1993年)所沢航空発祥記念館 が開設された。

航空公園は 4月頃には桜の花が咲きそろい、とてもすばらしい公園となります、又1年を通して フリーマーケット等 いろいろな催し物が企画されています。
詳しくは所沢市にお訪ね下さい。

〒359-0042 埼玉県所沢市並木1-13
TEL 04-2998-4388
交通 西武新宿線 航空公園駅から徒歩 約5分                    2007年5月24日公開